埼玉県の介護のお仕事応援ポータルサイト 介護で笑顔がつながる SAITAMA KAIGO NEXT

文字サイズ

メンタルヘルス研修

「苦手な人」との接し方に困らない介護現場で使えるコミュニケーション研修

同じ言葉で話しても、スムーズに伝わることもあれば、自分の意図通りに話が伝わらない、そんなことはないですか?「苦手な人」とは特にすれ違いもおきがちです。自分自身や一緒に働く仲間のコミュニケーションタイプを理解し、組織内での効果的な対話術を学びましょう。

日  時 7月30日(水)
開催時間 13:30~15:30
開催場所 ハイブリッド開催
オンライン:Zoomウェビナー
会場:ソニックシティ604 → 会場はコチラ
定  員

オンライン:500名
会場:50名

研修内容
  • コミュニケーションミスがおこる原因とは?
  • 介護現場で使える「報連相」とは?
  • コミュニケーションタイプ別診断チェック
  • タイプ別でみる効果的なコミュニケーション術
講師

三田村 薫 氏

コミュニケーションオフィス3SunCreate

[講師紹介]

ケアマネジャー時に困難ケースを多数担当し、コミュニケーションの大切さを痛感する。介護職員を対象に豊富な研修実績を持ち、実践を元にした参加型研修が特徴。著書に「女性リーダーのためのレジリエンス思考術」「困ったご利用者に使える介護スタッフのためのコミュニケーション術」等がある。

申込みは終了しました。

介護現場で使える「介護職のためのレジリエンスセミナー」

仕事をする中で失敗し落ち込んでしまうことはありませんか。立ち直る力=レジリエンスが高い人は、困難な場面でもすぐに立て直すことができます。自分の経験(失敗)を糧にして成長するための工夫を学びましょう。

日  時 9月18日(木)
開催時間 13:30~15:30
開催場所 ハイブリッド開催
オンライン:Zoomウェビナー
会場:ソニックシティ602 → 会場はコチラ
定  員

オンライン:500名
会場:50名

研修内容
  • レジリエンスとは?
  • あなたのレジリエンス度診断チェック
  • 落ち込みから抜け出す手法とは?-事実と解釈を区別する-
  • レジリエンスを鍛えるための質問集
講師

三田村 薫 氏

コミュニケーションオフィス3SunCreate

[講師紹介]

ケアマネジャー時に困難ケースを多数担当し、コミュニケーションの大切さを痛感する。介護職員を対象に豊富な研修実績を持ち、実践を元にした参加型研修が特徴。著書に「女性リーダーのためのレジリエンス思考術」「困ったご利用者に使える介護スタッフのためのコミュニケーション術」等がある。

申込みは終了しました。

チラシをダウンロードしたい方はこちらから!

PAGE TOP