埼玉県の介護のお仕事応援ポータルサイト 介護で笑顔がつながる SAITAMA KAIGO NEXT

文字サイズ

魅力5 ライフスタイルにあわせた働き方を選択できる

介護職の働き方いろいろ

「介護施設」とひと口に言っても様々な種類や特徴があり、介護職員の仕事内容や働き方にも施設の種類によって様々です。日勤・夜勤などの勤務形態もサービスや職種、事業所によって異なるため、自分らしく働ける選択肢を探すことができます。

入所型施設

常に介護が必要で、自宅では生活することが困難な方や、長時間、本格的なケアを必要とする 方が生活する施設です。

特別養護老人ホーム

自宅での介護が困難な方を対象にした介護施設で、入居条件が要介護3以上の手厚いケアが必要な方が多く入所しています。食事、入浴、排泄など、生活全般の介助やレクリエーションなど、24時間体制で入所者の生活を支えます。
施設規模は大きく、要介護度の高い方が多いのも特徴。終の棲家として最後まで入居できますので、看取りを行うこともあります。
社会福祉法人や地方自治体などが運営しており、安心して長く勤務することができます。

施設の特徴

自宅での介護が困難な方を
対象にした介護施設

社会福祉法人や
地方自治体などが運営

介護老人保健施設

病院と自宅の中間的な位置づけで、退院後すぐの在宅生活が難しい方が在宅復帰を目指す介護保険施設です。

利用者の状態に合わせた日常的な身体介護と生活介助を行いますが、施設としては、自宅へ戻ることを目指した医療サービスやリハビリの実施が中心となります。

在宅復帰を目指す
介護保険施設

医療サービスやリハビリの
実施が中心

有料老人ホーム

入所者の食事、入浴、排泄など、生活全般の介助やレクリエーションなど、24時間体制で行います。

運営は民間企業で、施設によって入居基準や特色が大きく異なり、入所者への質の高いサービス提供や丁寧な接遇を求められます。

生活全般の介助や
レクリエーションを行う施設

民間企業が運営

グループホーム

認知症の方が共同で生活する施設です。1ユニット5~9人と規模は小さく、家庭的な環境で日常生活を送る場として、洗濯や料理など日常的な家事等は基本的に利用者とスタッフが共同で行います。

仕事内容は入所者の日常生活のサポート、介護度により入浴、排せつなどの身体介助、夜間の見回りなどになります。
認知症のお年寄りのペースに合わせて根気強く見守ることが大切です。

入所者の日常生活を
サポートする施設

規模が小さい

通所型施設

高齢者が自宅から施設に通い、日帰りで利用できるサービスです。

デイサービス(通所介護)

利用者を送迎車で送り迎えし、食事や入浴、レクリエーションなどを提供する日帰りの介護サービスです。

介護の場であると同時に「利用者に1日を楽しく過ごしてもらう場所」ですので、終始にぎやかで明るい雰囲気です。
通所時間は施設によって異なり、半日や数時間の利用、食事がとれる施設、入浴可能な施設等、サービスに特色のある施設が多くあります。

施設の特徴

送迎車で送り迎えする
日帰りの介護サービス施設

通所時間は施設によって異なり
サービスに特色のある施設

デイリハ(通所リハビリテーション)

利用者の身体機能を維持・回復させること目的にした施設で、医師の指示のもと理学療法士や作業療法士などの専門職がリハビリを提供します。

食事や入浴、排せつ介助、レクリエーションなどを担当します。

身体機能を維持・回復を
目的にした施設

専門職がリハビリを提供

訪問型施設

高齢者の自宅に定期的に通って介護サービスを提供します。

訪問介護

利用者の住まいに訪問介護員が赴き、入浴、食事、排泄などの身体介護や、調理・洗濯・掃除といった生活援助のサービスを提供します。

サービスの内容は事前に作成されたケアプランに基づいた内容となります。訪問介護は基本的に訪問介護員1人でケアを行うため、介護職員初任者研修などの資格取得者であることが必須です。

施設の特徴

住まいに赴き
生活援助のサービスを提供

介護職員初任者研修などの
資格取得者がケア

PAGE TOP